web TRIPPER
鈴峯紅也「警視庁監察官Q ZERO」
鈴峯紅也さんの人気シリーズ「警視庁監察官Q」の主人公・小田垣観月の学生時代を描いたスピンオフシリーズです。11月24日より、毎週木曜日に最新回を掲載予定です。

小説にはりめぐらされた、ドイツと日本の歴史、名作の読み直しを鮮やかに読み解く/多和田葉子さん著『白鶴亮翅』 早稲田大学文学学術院准教授・岩川ありささんによる書評を公開!
隣人小説そして魔女小説 多和田葉子の最新作『白鶴亮翅』は、「朝日新聞」(2022年年2月1日から8月14日)に連載された、初の新聞小説である。私はこの小説を隣人小説として読んだ。 ベルリンのある地区に引っ越してきたばかりの翻訳者・美砂は、コーヒーを飲もうとするが、煎れるための道具がどのダンボール箱にあるのかわからない。気分転換に散歩でもしようと出た裏庭でめぐりあったのが隣に住むMさんだ。勘が鋭く、優しいMさんとの、コーヒーをめぐる不思議な意思疎通がきっかけで、その日、

【#創作大賞2023 に参加される方へもおすすめ】編集者1年生が、D・R・クーンツ著『ベストセラー小説の書き方』を読んでみた
はじめまして。 みなさん、はじめまして。朝日新聞出版・書籍編集部、編集者1年目のKと申します。 新人の私が記事を書かせてもらうことになりました(ドキドキ)。 ということで、突然ですが、小説家を目指す方の助けになる、ディーン・R・クーンツ著『ベストセラー小説の書き方』をご紹介します。 本書を読む前に…… 『ベストセラー小説の書き方』 米国の人気作家、ディーン・R・クーンツによる小説作法の指南書です。 朝日文庫でも、刊行以来25年以上が経った今も読まれ続け、17
李琴峰「日本語からの祝福、日本語への祝福」
台湾出身の芥川賞作家・李琴峰さんによる日本語への思いを綴ったエッセイです。朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」で連載中の内容を1カ月遅れで転載します。毎月1日に最新回を公開予定です。
永田豊隆『妻はサバイバー』
「貧困ジャーナリズム賞2022」受賞、「第45回講談社本田靖春ノンフィクション賞」「2022年Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」ノミネート。2022年4月20日発売、永田豊隆さん『妻はサバイバー』に関する記事をまとめています。

【ノンフィクション本大賞ノミネート作】摂食障害、アルコール依存症、認知症…妻の介護を綴ったルポ『妻はサバイバー』著者の願い
――本の発売から1カ月近く経ち、多くの感想が寄せられています。 反響の大きさにとても驚いています。「あまりの壮絶さに驚いた」というご感想をたくさんいただきましたが、私にとっては意外な感じがします。というのは書いたことは日常なんですね。やはり妻のような疾患のことはあまり知られていない。同じような障害を抱えている皆さんは、ひっそりと人知れず生きている。それが大きいんだろうなと思います。その壁が大きいからこそ「壮絶だ」という驚きにつながるように感じます。 ――当事者の手記がほ

【試し読み】書店員さんから大反響! 精神疾患を抱えた妻の介護と仕事…約20年にわたる苦悩の日々を綴った傑作ルポ『妻はサバイバー』
あとがき「奥さんの闘病について、連載記事を書いてみませんか」。かつて貧困問題をともに取材した同僚の清川卓史記者(社会保障担当編集委員)から、2017年にそんな提案を受けたことが、この本の発端でした。 そのとき、「やる意味はあるが、実現可能性は極めて低い」というのが率直な思いでした。 患者や家族から見た医療や福祉のあり方、精神障害への偏見。そうした問題について自分の体験を通して提起することは記者として取り組む意味を感じました。しかし、そのためには、妻にとって思い出したくない

【#創作大賞2023 に参加される方へもおすすめ】編集者1年生が、D・R・クーンツ著『ベストセラー小説の書き方』を読んでみた
はじめまして。 みなさん、はじめまして。朝日新聞出版・書籍編集部、編集者1年目のKと申します。 新人の私が記事を書かせてもらうことになりました(ドキドキ)。 ということで、突然ですが、小説家を目指す方の助けになる、ディーン・R・クーンツ著『ベストセラー小説の書き方』をご紹介します。 本書を読む前に…… 『ベストセラー小説の書き方』 米国の人気作家、ディーン・R・クーンツによる小説作法の指南書です。 朝日文庫でも、刊行以来25年以上が経った今も読まれ続け、17