web TRIPPER

季刊文芸誌「小説トリッパー」(3、6、9、12月発売)のweb版です。連載(小説やエッ…

web TRIPPER

季刊文芸誌「小説トリッパー」(3、6、9、12月発売)のweb版です。連載(小説やエッセイ)のほかに、朝日新聞出版発行の文芸ジャンルの単行本や文庫に関する書評やインタビュー、試し読みなども掲載していく予定です。本と出会えるサイトになればと思っています。

マガジン

  • 麻見和史『殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル』

    都内で連続猟奇殺人事件発生! 警察小説の旗手・麻見和史さんによる、新シリーズ始動。

  • 朝日新聞出版の文芸書

    • 191本

    書評や文庫解説、インタビューや対談、試し読みなど、朝日新聞出版の文芸書にかかわる記事をすべてまとめています。

  • 年森瑛:連載エッセイ「バッド入っても腹は減る」

    パスタを茹でながら、キャベツを煮込みながら、一冊の本をじっくり読む――。いちばん読書がはかどるのはキッチンだ。いま再注目の新人作家による、おいしい読書日記連載スタート。毎月15日更新予定。

  • 『クリームイエローの海と春キャベツのある家』編集日記

    • 15本

    創作大賞2023(note主催) 朝日新聞出版賞受賞作『クリームイエローの海と春キャベツのある家』の著者 せやま南天さんと、担当編集者Kによる編集日記です。

  • 川添愛:連載エッセイ「パンチラインの言語学」

    文学、映画、アニメ、漫画……でひときわ印象に残る「名台詞=パンチライン」。この台詞が心に引っかかる背景には、言語学的な理由があるのかもしれない。ひとつの台詞を引用し、そこに隠れた言語学的魅力を、気鋭の言語学者・川添愛氏が解説する連載がスタート! 毎月10日に配信予定。

麻見和史『殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル』

都内で連続猟奇殺人事件発生! 警察小説の旗手・麻見和史さんによる、新シリーズ始動。

くわしく見る
  • 16本

麻見和史『殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル』第16回

 タクシーに乗って錦糸町駅に移動した。  錦糸町事件の現場を見ておきたい、と思ったからだ。  車を降りて、尾崎は辺りを見回した。総武線の南側には映画館の入った大きな商業施設がある。 「『楽天地』という名前を聞くと、なんだか昭和の時代を思い出すな」  尾崎は商業ビルを見上げて言った。隣を歩く広瀬が、苦笑いを浮かべた。 「私も尾崎くんも、物心ついたころには昭和は終わっていたじゃない?」 「それでも昭和を感じるんだよ。体験していなくても心動かされることってあるじゃないか

スキ
8

麻見和史『殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル』第15回

「小学生のころ、私の父は病気で亡くなりました。それ以来、母が仕事に出ている間、私は近所に住む豊村義郎という人によく面倒を見てもらっていたんです。家に行って宿題を見てもらったり、おやつを食べさせてもらったり、いろいろ助けてもらいました。……ところが今から二十一年前、私が十六歳のとき、豊村さんがある事件の重要参考人になったらしいんです。下高井戸で起こった強盗殺人事件でした。八十代の夫婦が自宅で殺害され、現金や預金通帳が奪われたというんです。  豊村さんは警察から何度も呼び出され

スキ
15

麻見和史『殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル』第14回

6  講堂に集まった捜査員たちは、みな緊張した表情を浮かべている。  まもなく午後八時、夜の会議が始まる時間だ。捜査員たちは席に着き、それぞれ資料を広げたり、メモ帳の記録を確認したりしている。  いいネタを仕入れてきた者は、その情報を効果的に報告し、幹部から評価されたいと思っているはずだ。一方、あまりいい情報を得られなかった者は、会議でどのように釈明するか、いかにして叱責から逃れるかを真剣に考えているかもしれない。  尾崎も新米のころ、夜の捜査会議が嫌で仕方がなかった

スキ
17

麻見和史『殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル』第6回

6  安川がパチンコ店に戻っていくのを見送ってから、尾崎は広瀬を見つめた。 「どういうつもりだ。さっきのは明らかにやりすぎだぞ」  責める調子で尾崎が言うと、彼女は不思議そうな顔をした。 「そうでしょうか? 私は捜査上の秘密を明かしたりしていませんし、問題はなかったと思っていますが」 「昨日今日入った新米じゃないんだから、君にもわかるはずだ。助けを求めた人間を警察が守れないなんて、そんな話をするのはまずいだろう」 「具体的に考えれば誰でもわかるはずです。でも実際には

スキ
45

朝日新聞出版の文芸書

書評や文庫解説、インタビューや対談、試し読みなど、朝日新聞出版の文芸書にかかわる記事をすべてまとめています。

くわしく見る
  • 191本

この小説は、みんなへの声援/せやま南天著『クリームイエローの海と春キャベツのある家』創作大賞2023(note主催)受賞の秋谷りんこさんによる書評を公開!

この小説は、みんなへの声援  私は、家事が苦手だ。子供の頃からおっとりしており、身の回りのことをするのが得意ではなかった。大人になっても変わらず、掃除も片付けも人並みにはできない。料理はするが、上手ではない。レトルト調味料や冷凍食品に助けられ、何を出しても「美味しい」と言ってくれる夫に救われているだけだ。洗濯は嫌いではないけれど、得意でもない。先日、仕事から帰ってきた夫が、部屋干ししてあるシャツの袖を黙って引っ張り出していた。片袖だけ裏返ったままで干していたことに、私は一日

スキ
68

【祝・本屋大賞2024第3位&第9回渡辺淳一文学賞受賞!】「生きている」重みと「生きてきた」凄み/塩田武士著『存在のすべてを』池上冬樹氏による書評を再公開

 塩田武士といえば、グリコ・森永事件を題材にした『罪の声』(2016年)だろう。迷宮入りした事件を、脅迫状のテープに使われた少年の声の主を主人公にして、犯罪に巻き込まれた家族と、未解決事件を追及する新聞記者の活躍を描いて、厚みのある社会派サスペンスに仕立てた。週刊文春ミステリーベスト10で第1位に輝き、第7回山田風太郎賞を受賞したのも当然だった。 『罪の声』から6年、新作『存在のすべてを』は、『罪の声』を超える塩田武士の代表作で、いちだんと成熟して読み応えがある。物語はまず

スキ
10

<祝・本屋大賞2024第3位&第9回渡辺淳一文学賞受賞!>【インタビュー】塩田武士が見た、松本清張の背中 話題作『存在のすべてを』で挑んだ「壁」

「作家には定期的に必ず越えるべき壁が出てくると言いますが、私にとってはそれが『罪の声』でした。以前、作家の湊かなえさんのラジオに出演した時に、湊さんがこれから塩田さんは『罪の声』と闘うことになる、私が『告白』と闘ったように、と言われたことがあるんです。重たいなと思いました」  塩田武士さんが2016年に発表した『罪の声』は、「グリコ・森永事件」をモチーフにしたサスペンス小説だ。週刊文春ミステリーベスト10(国内部門第1位)、第7回山田風太郎賞を受賞するなど一世を風靡し、20

スキ
8

【祝・本屋大賞2024第3位&第9回渡辺淳一文学賞受賞!】塩田武士『存在のすべてを』刊行記念インタビュー/「虚」の中で「実」と出会う

 情熱を失った新聞記者が再び「書きたい」と奮い立つ題材に出会うという出発点はデビュー作『盤上のアルファ』(2011年)、子供たちの未来を奪う犯罪への憤りという点では代表作として知られる社会派ミステリー『罪の声』(2016年)、フェイクニュースが蔓延し虚実の見極めが難しい現代社会のデッサンという点では吉川英治文学新人賞受賞作『歪んだ波紋』(2018年)、関係者たちの証言によって犯人像が炙り出される構成上の演出は『朱色の化身』(2022年)……。塩田武士の最新作『存在のすべてを』

スキ
9

年森瑛:連載エッセイ「バッド入っても腹は減る」

パスタを茹でながら、キャベツを煮込みながら、一冊の本をじっくり読む――。いちばん読書がはかどるのはキッチンだ。いま再注目の新人作家による、おいしい読書日記連載スタート。毎月15日更新予定。

くわしく見る
  • 4本

年森瑛「バッド入っても腹は減る」第4回

 トマトなんてなんぼあってもいいですからね、というイマジナリー土井善晴のささやきに身を任せて1個15円叩き売りトマトを大量購入した。さっそく生で食べてみるとほとんど味がしないうえ舌触りもざらついていて、どれもこれもトマトからトマトみを抜いたナニカって感じでそこそこ落ち込む。こうなったら煮込んでスープにするしかない。  トマトを崩さず切るために、まず包丁の角でヘタをくりぬいてからひっくり返し、中央から放射状に伸びている白い*マークの線と線のあいだに刃を入れる。これでまな板がトマ

スキ
29

年森瑛「バッド入っても腹は減る」第3回

 かなり長いこと、背中から腰にかけての強烈な痛みと付き合っている。特にひどいのは椅子に座っているときで、雷が落ちたような痛みが脊椎に走る。鎮痛薬を飲んでいてもまあまあ痛いので家ではほぼ寝たきりだ。  病院は5軒回った。どの医者も初診は自信たっぷりに告げる。「レントゲンでは特に異常はないですから、すぐ治まりますよ」それから1ヶ月後には決まってこう言う。「うーん、MRIでも異常がないんだよねえ。薬を変えてみようか。運動はちゃんとしてるの。姿勢良く座ってる?」さらに1ヶ月後。「スト

スキ
28

年森瑛「バッド入っても腹は減る」第2回

 実家からみかんを大量にもらった。連日食べているのでなんとなく手のひらが黄色くなっている気がする。早く消費せねばと先日はパウンドケーキにしてみたが、使用した砂糖とバターの量がえげつなく、数日かけて食べていたら当然お太りあそばした。今後しばらくヘルシーにいきたい。ヘルシーヘルシー。冷蔵庫オープン。本日消費期限の合い挽き肉を発見。その下敷きになった、同じく期限スレスレの餃子の皮50枚入りも発見。  ……みかん餃子。いけるか。酢豚のパイナップル的なものと考えればいけるのでは。仁王立

スキ
27

年森瑛「バッド入っても腹は減る」第1回

 長袖を重ね着して眠った夜の明くる朝、お湯が出なくなっていた。古い家に住んでいるので、気温が下がると給湯器がだめになりやすいのだ。再起動したら直るときもあるが、今日は何をやっても水しか出ない。こんなことなら昨日のうちに風呂に入っておけばよかった。帰りが遅かったのでメイクだけ落として寝てしまったのである。  何かあったかいものを食べようと、冷蔵庫からキャベツ1玉を出す。楽に作れるやつがいい。大ざっぱに6等分に切って、4つはラップに包んでまた冷蔵庫にしまって、これから食べる2つ

スキ
64

『クリームイエローの海と春キャベツのある家』編集日記

創作大賞2023(note主催) 朝日新聞出版賞受賞作『クリームイエローの海と春キャベツのある家』の著者 せやま南天さんと、担当編集者Kによる編集日記です。

くわしく見る
  • 15本

発売日、書店回りをした日のこと【クリキャベ編集日記-その後‐】

発売日、書店回りをした日のこと 4月5日の発売日。 著者のせやま南天さんと、書店訪問をしました。 スケジュールの関係で、書店さんに伺ったのは16時から。 ※本来は、夕方からは書店さんが混んでくる時間なので避けた方が良いです! ※せやまさん担当の私K。大学時代は、書店でアルバイトをしていましたが……。混んでいる時間帯に来ていただいても、どうしても丁寧な対応ができないことがありました……。 (忙しい時間に出版社の方がいらっしゃった時の、当時の店長の顔が今も忘れられない……。)

スキ
37

クリキャベの本が発売されました!発売前後のあれこれ

先日4月5日に無事、 創作大賞2023にて朝日新聞出版賞を受賞した小説、 『クリームイエローの海と春キャベツのある家』の書籍が発売されました!!! 創作大賞の主催者であるnoteから、プレスリリースを出していただいています。 実は、小説の内容のチェックを終え、校了したら、 「あとは発売日を待つばかり。もう私にできることはないだろう」 と思っていたのですが、 ありがたいことに、校了後もあれこれ動いておりました。 小説家の仕事は、 小説を書くだけにとどまらないんだなぁ…

スキ
100

【クリキャベ感想まとめ】出会えてよかった、noteにあふれる声!!ーーせやま南天・著『クリームイエローの海と春キャベツのある家』帯に掲載!みなさんからの感想の全文をご紹介

創作大賞2023(note主催)で朝日新聞出版賞を受賞した、 せやま南天さんのデビュー作『クリームイエローの海と春キャベツのある家』が4月5日(金)に発売となりました。 帯には、著者のせやま南天さんがnoteに投稿していた「クリームイエローの海と春キャベツのある家」にいただいていた感想の一部を掲載しています!  今回は、帯に掲載した感想の全文をご紹介いたします! ■帯に一部を掲載させていただいたみなさんの感想、全文はこちら そもそも家事が苦手な主婦です。主婦をやっていること

スキ
46

【クリキャベ感想まとめ】頑張らなきゃ、働かなきゃ、しっかりしなきゃ、そんな気持ちに一休みをくれる一冊だーーせやま南天・著『クリームイエローの海と春キャベツのある家』書店員さんからの感想、続々

創作大賞2023(note主催)で朝日新聞出版賞を受賞した、 せやま南天さんのデビュー作『クリームイエローの海と春キャベツのある家』が4月5日(金)に発売されます。 発売前に本作をお読みくださった書店員さんから感想を沢山いただきました! ありがとうございます! いただいた感想の一部をご紹介します。 書店員さんからの感想 料理の臨場感とともに爽やかな風が吹き、春キャベツのように心がやわらかな明るい色に染まります。津麦さんと織野家の変化は、忙しい日々を送る私たちも一緒にほっと

スキ
33

川添愛:連載エッセイ「パンチラインの言語学」

文学、映画、アニメ、漫画……でひときわ印象に残る「名台詞=パンチライン」。この台詞が心に引っかかる背景には、言語学的な理由があるのかもしれない。ひとつの台詞を引用し、そこに隠れた言語学的魅力を、気鋭の言語学者・川添愛氏が解説する連載がスタート! 毎月10日に配信予定。

くわしく見る
  • 4本

「今のあの子ではムリ」(『ガラスの仮面』)――川添愛「パンチラインの言語学」第4回

 前回の連載が公開される前、私が「南ちゃんは本当に恐ろしい子である」と書いた部分について、校閲の方から「(『ガラスの仮面』での)原文は『おそろしい子!』のようです」との参考情報をいただいた。私も当然『ガラスの仮面』を意識してそのように書いたわけだが、こんな小ネタにもかかわらず、元ネタにまで当たっていただいたことに驚いた。最終的には漢字表記の方が読みやすいと判断したため平仮名表記に直すことはしなかったが、その流れ(?)で『ガラスの仮面』を読み始めた。  まだ全巻は読めていない

スキ
12

「めざせカッちゃん甲子園」(『タッチ』)――川添愛「パンチラインの言語学」第3回

 前回の原稿を提出したとき、担当Uさんから「次は『タッチ』や『キン肉マン』はどうでしょう?」という提案があった。どうやらUさんはこの連載の主なターゲットを五十代と考えているようなので、こういうチョイスになっているのだろう。とりあえず今回は『タッチ』を取り上げることにする。  この作品を知らない、あるいは読んだことがない読者がいる可能性を考慮して、簡単に紹介しておく。本作にはメインキャラクターとして、上杉達也、上杉和也という双子の兄弟と、彼らの隣家に住む幼なじみで快活な少女、

スキ
18

「とびきり甘い人生」(『チャーリーとチョコレート工場』)――川添愛「パンチラインの言語学」第2回

 今回は『チャーリーとチョコレート工場』を取り上げる。これは私が「バレンタインシーズンだから」と気を利かせたがゆえのチョイスではなく、この連載2回目にして早くもどの作品を取り上げたらいいか分からなくなり、担当Uさんのおすすめに唯々諾々と従った結果だ。飲食店で「店長のおすすめ」ばかり注文する主体性のなさが露呈した。  この映画、実は未見だった。2005年の公開当時は、『おそ松くん』のイヤミを彷彿とさせるおかっぱ頭のジョニー・デップが不気味すぎて、見る気になれなかった。実際に見

スキ
16

「フラッシュ・ゴードンが来てる」(『テッド』)――川添愛「パンチラインの言語学」第1回

 今回からweb TRIPPERで連載をさせていただくことになった。皆さんもどういう連載なのかよく分からないと思うが俺も分からねえという状況だ。どうやら映画やアニメ、漫画などで印象に残る台詞(パンチライン)を言語学的に考察しなさい、という感じらしい。  たぶんこの依頼の本来の意図は、誰でも知ってる作品の誰でも知ってる台詞、たとえば『ワンピース』の「海賊王に おれはなる!!!!」とか、『スター・ウォーズ』の「ア~イ アム ユア ファ~ザ~(シュコォ〜 ←呼吸音)」とか、そういう

スキ
29