マガジンのカバー画像

朝日新聞出版の文芸書

266
書評や文庫解説、インタビューや対談、試し読みなど、朝日新聞出版の文芸書にかかわる記事をすべてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「え?続きを書くんですか?正気ですか?」石川智健さんが『アクトアップ 警視庁暴力班』刊行記念エッセイで明かした続編執筆裏話

■暴力が解決するとは言わないが 「え? 続きを書くんですか? 正気ですか?」     担当編集者のK氏から続編を打診されて、正直なところ驚きを隠せなかった。まさか、『警視庁暴力班』の続編を書くことになるとは、夢にも思わなかった。   1作目の『警視庁暴力班』はその名のとおり、警視庁の刑事が暴力に依って事件を解決するという筋だ。この説明を書いていて、元も子もないと思ったが、そう説明するしかない。   僕がこれまで上梓してきた小説は、緻密に計算したミステリー作品が多く、個

 わずか三百石の身分から老中まで上り詰めた田沼意次の生涯を描いた傑作長篇歴史小説 文芸評論家・細谷正充さんによる文庫解説を公開

「白河の清きに魚もすみかねて もとの濁りの田沼こひしき」  寛政の改革を皮肉った、詠み人知らずの狂歌  代表作のある作家は幸せである。だが、代表作があまりに強力だと、他の作品が霞んでしまうことがある。平岩弓枝は、そのような作家のひとりだ。なにしろ代表作の「御宿かわせみ」シリーズが、あまりにも有名すぎる。作者の名前を聞いて、すぐにこのシリーズを思い出す人が多数ではなかろうか。しかし作者の創作領域は、ひとつのシリーズだけでは語れない。経歴を見ながら、そのことを説明していこう。

【伊東潤著『王になろうとした男』伊東潤氏・高橋英樹氏・本郷和人氏座談会】新しい信長像 そのカリスマと狂気

歴史座談会 新しい信長像 そのカリスマと狂気俳優 高橋英樹 作家 伊東 潤 東京大学教授 本郷和人  本郷 マンガにテレビドラマに織田信長の人気は衰えを知りません。今回は、俳優、作家、研究者の三者三様の立場から、これまでとは違った新しい信長像に迫っていければと思います。高橋さんはNHK大河ドラマ『国盗り物語』を始め数々の作品で信長を演じてこられました。  高橋 当時、私は29 歳。あの信長は、他では味わうことのできない貴重な体験でした。信長は私のなかで一番演じやすい役柄で、

2024年に朝日新聞出版から発売された文芸書を一挙に紹介します!

『いつかまた、ここで暮らせたら』大崎百紀著(2024年1月19日発売)  90歳で認知症の父と、84歳で寝たきりの母を介護することになった著者。両親の愛着たっぷりの我が家で在宅介護することを目標に、介護福祉士の資格まで取得したものの……。福祉サービスをはじめ、お役立ち情報満載の介護奮闘記。 『黙って喋って』ヒコロヒー著(2024年1月31日発売)  感情がほとばしって言い過ぎた言葉、平気をよそおって言えなかった言葉。「もう黙って」「もっと喋って」と思わずにはいられない、

われわれは何度でも生まれ変わる/岩井圭也さんによる、藤井義允著『擬人化する人間 脱人間主義的文学プログラム』書評

われわれは何度でも生まれ変わる 〈自分の存在の希薄さを常に感じながら生きてきた。〉  藤井義允氏の初の単著『擬人化する人間 脱人間主義的文学プログラム』は、この一行からはじまる。自分のなかにあるものは全て作りものであるという違和感と、悲しみや怒りといった人間的な感情。そのふたつが併存している状態を、著者は「人間」らしさをもった「人間」ではないもの――「人擬き」と名付けている。また、自分たちは「人間からかけ離れた存在」でありながら、「自分は人間である」という矛盾を抱えた、「

【品田遊×pha】異色の二人が異色の対談!なぜ日記を書き続けられるのか、なぜ日付がないのか、謎に迫る

 10月25日、東京・高円寺の蟹ブックスにて、『納税、のち、ヘラクレスメス』の刊行を記念し、品田遊さんとphaさんの異色対談が実現。ライター、小説家、漫画原作者、YouTuberとして幅広い分野で活躍する品田さんに対し、蟹ブックスのメンバーであり、元「日本一有名なニート」としても知られるエッセイストのphaさんが問いを投げかける。果たして品田さんはどう応じたのか。大きな盛り上がりを見せた注目の対談から一部を要約しお届けするAERA dot.の記事を転載いたします。 pha:

田中慎弥さんがデビュー作から描いてきた「孤独な人間が最後に見出す、人生の『伴走者』」とは?/あわいゆきさんによる『死神』書評

かつて見捨ててしまった死神と、再び向き合うために――田中慎弥『死神』論〈死神〉ときいて脳裏に浮かぶイメージはなんだろう? フィクションのなかであらゆる姿かたちをとる死神は、多様すぎるがゆえに概念ばかりが朧げに共有され、実像がひとつに定まらない。中国古典文学を研究する増子和男さんは『日中怪異譚研究』(汲古書院、2020)で、一般的な〈死神〉概念を次のように定義している。  実際、脳裏に浮かんだ死神が、こうしたイメージと紐づくひとは多いはずだ。  だが、田中慎弥さんの『死神』に

【朝比奈秋さん芥川賞受賞記念】林芙美子文学賞選考委員・角田光代さんとの対談を特別公開

■林芙美子文学賞から芥川賞へ 角田:芥川賞受賞、おめでとうございます。朝比奈さんが「塩の道」で林芙美子文学賞を受賞されたのは2021年でした。あのときの選考は評価が割れることもなくて、みんな朝比奈さんに丸印を付けたと思います。 朝比奈:そううかがっています。ありがたいことに、角田さんをはじめ、井上荒野さん、川上未映子さん3人から支持をいただいたと。 角田:選考委員が口を揃えて一番印象が強かったと言っていたのをおぼえています。私も描写の強度があると感じました。 朝比奈:

多くの苦しむ女性に支持されたあのロングセラーが待望の文庫化!『母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き』三宅香帆氏による解説を特別掲載!

 信田さよ子の達成とは何だったのか。母娘問題やDVやアディクション(嗜癖)問題を扱う臨床心理士の第一人者であり、日本一本を精力的に出版している日本公認心理師協会の会長であり、さらにいまもカウンセラーとして臨床の場に立ち続けている。そういった達成は知られている。もちろん私も知っている。それでもなお、言いたい。信田さよ子の達成とは、日本の母娘問題に「夫」の姿を引っ張り出したことである。私はそう考えている。  本書は春秋社から2008年に刊行された。臨床心理士の信田さんが、カウン

冬季号は新連載2本がスタート、豪華時代小説競作、創作も掲載! 谷川俊太郎さん追悼文も。評論、対談も見どころ満載。〈「小説TRIPPER」2024年冬季号ラインナップ紹介〉

 2024年12月18日発売の「小説TRIPPER」2024年冬季号のラインナップを紹介します。 ◆新連載伊東潤 「平清盛 日輪沈まず」  時は平安末期――。伊勢平氏の棟梁・忠盛は瀬戸内海の海賊退治で大功を挙げ、内昇殿を許される。一方、忠盛の嫡男・清盛は公家が支配する世に疑問を抱いていた。新たな政の仕組みを構築すべく、清盛は父・忠盛とともに日宗貿易に力を入れていく。武士の世を目指す改革者・清盛の真実に迫る歴史大河巨篇第1回。 木下昌輝 「我、室町の王なり」  時は室町

\これぞ伊坂幸太郎の集大成/「そうだ、こういうのが読みたかったんだ、と思った。」/大矢博子さんによる『ペッパーズ・ゴースト』文庫解説を特別公開!

※解説は本作のストーリー展開に少々触れている箇所がございます。ご注意下さい。  2020年に新型コロナウィルスが世界を襲ってからというもの、最初の半年は混乱の中に放り込まれ、次の1年は次々更新される情報と新しい生活様式になんとかついていこうと頑張り、そして2021年の秋には、私たちはすっかり疲れ果てていた。  そんな時に刊行されたのが本書『ペッパーズ・ゴースト』である。  飛沫感染で未来が見える超能力……?  それまでの人生でほとんど使ったことがなかった「飛沫感染」と

【田中慎弥著『死神』インタビュー】自分の中にある衝動を死神として外部に仕立て上げた

 田中慎弥さんの『死神』(朝日新聞出版)が刊行されました。「AERA」(2024年12月2日号)に掲載された田中さんのインタビューを転載します。  日本の自殺死亡率は先進国(G7)の中で、抜きん出て高い。その理由は分析されてきたが、他人が想像しても「人がなぜ自ら死ぬのか」の理由は見つからないだろう。  芥川賞作家・田中慎弥さん(51)の最新作『死神』は、「私」が中学2年生のときに死神に出会ったところから始まる。  死神は「私」が死の願望を抱くと現れ「お前は自分の意思で死

「これは熱い書物である。」佐々木敦さんによる藤井義允著『擬人化する人間 脱人間主義的文学プログラム』書評

私たちは「人擬き」であるしかない  藤井義允とは彼が所属するミステリを中心にさまざまな文化的事象を横断的に扱う「限界研究会(限界研)」の関係で何度か会ったことがある。といっても私はメンバーではないのだが、限界研のイベントのゲストに呼んでもらったり、呑み会をご一緒したり、完全ワンオペだった文学フリマの撤収を手伝っていただいたこともあった(その節はありがとうございました)。彼が「小説トリッパー」で長編評論を連載していたことは知っていたので、その折に単行本化の話も聞いたと思う。遂

伊坂幸太郎『ペッパーズ・ゴースト』(朝日文庫)をマンガで試し読み!

 本作の「ためしよみ」が贅沢にマンガで読めます。ぜひ『ペッパーズ・ゴースト』の世界をマンガで体験してみてください! 【『ペッパーズ・ゴースト』特設サイト】 https://publications.asahi.com/feature/peppers_ghost/ 『ペッパーズ・ゴースト』(朝日文庫) 著者:伊坂幸太郎 発売日:2024年1