web TRIPPER

季刊文芸誌「小説トリッパー」(3、6、9、12月発売)のweb版です。連載(小説やエッセイ)のほかに、朝日新聞出版発行の文芸ジャンルの単行本や文庫に関する書評やインタビュー、試し読みなども掲載していく予定です。本と出会えるサイトになればと思っています。

web TRIPPER

季刊文芸誌「小説トリッパー」(3、6、9、12月発売)のweb版です。連載(小説やエッセイ)のほかに、朝日新聞出版発行の文芸ジャンルの単行本や文庫に関する書評やインタビュー、試し読みなども掲載していく予定です。本と出会えるサイトになればと思っています。

マガジン

  • 鶴谷香央理:連載コミック「傲慢と善良」(原作・辻村深月)

    【単行本第1巻、絶賛発売中!!】 https://www.amazon.co.jp/dp/4022144041 婚約者・坂庭真実が忽然と姿を消した。彼女はなぜ姿を消したのか。その居場所を探すため、西澤架は、彼女の「過去」と向き合うことになる――。 現代社会の生きづらさを恐るべき解像度で描き、多くの共感を呼んだ、2023年最大のベストセラー小説『傲慢と善良』を、名手・鶴谷香央理がコミカライズ!! 【毎月20日 11時更新予定】 小説公式サイトはこちら https://publications.asahi.com/feature/gouman/

  • ロイヤルホストで夜まで語りたい

    多々あるファミリーレストランの中でも、ここでしか食べられない一線を画したお料理と心地のよいサービスで、多くのファンを獲得しているロイヤルホスト。そんな特別な場での一人一人の記憶を味わえるエッセイ連載。毎週月曜日と金曜日に公開中!

  • ジェーン・スー 伊藤亜和:往復書簡 日々の音沙汰

    作詞家、ラジオパーソナリティー、コラムニストのジェーン・スーさんと文筆家・モデルの伊藤亜和さんによる往復書簡。朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」で連載中の内容を転載します。毎月第2火曜日に伊藤亜和さんのお便り、第4火曜日にジェーン・スーさんのお便りを公開予定です。

  • 朝日新聞出版の文芸書

    • 263本

    書評や文庫解説、インタビューや対談、試し読みなど、朝日新聞出版の文芸書にかかわる記事をすべてまとめています。

  • 川添愛:連載エッセイ「パンチラインの言語学」

    文学、映画、アニメ、漫画……でひときわ印象に残る「名台詞=パンチライン」。この台詞が心に引っかかる背景には、言語学的な理由があるのかもしれない。ひとつの台詞を引用し、そこに隠れた言語学的魅力を、気鋭の言語学者・川添愛氏が解説する連載がスタート! 毎月10日に配信予定。

記事一覧

アイス・クイーンの異名を持つ、警視庁監察官・小田垣観月。その知られざる大学時代の素顔が明らかに! 鈴峯紅也「警視庁監察官Q ZERO」第1回※試し読み

※掲載終了しました※ 連司郎の死を望む者が、カルシウム拮抗薬を彼の手の届かぬ場所に隠してしまえば目的が達成できる――中山七里「特殊清掃人」第31回

愛憎入り交じる外来語――李琴峰「日本語からの祝福、日本語への祝福」第6回

アイス・クイーンの異名を持つ、警視庁監察官・小田垣観月。その知られざる大学時代の素顔が明らかに! 鈴峯紅也「警視庁監察官Q ZERO」第1回※試し読み

一  平成十六年(二〇〇四年)は、アテネ・オリンピックが開催された年だった。水泳金メダリストの「チョー気持ちいい」は後日、ユーキャンの流行語大賞の年間大賞にもなる。    総じて、世相としてこの平成十六年は、平和裏に過ぎた一年、ということになるだろうか。  イラク戦争初期の頃でもあり、ワールドワイドには中東に不穏の種は尽きなかったが、日本国内は悲喜こもごも、幸不幸の泣き笑いが実に平均的な年だった。  プロ野球では中日が六度目のリーグ優勝を果たし、対するパ・リーグでは西武

※掲載終了しました※ 連司郎の死を望む者が、カルシウム拮抗薬を彼の手の届かぬ場所に隠してしまえば目的が達成できる――中山七里「特殊清掃人」第31回

     2022年12月7日文庫本発売決定 中山七里さんの朝日新聞出版からの既刊

愛憎入り交じる外来語――李琴峰「日本語からの祝福、日本語への祝福」第6回

第6回 愛憎入り交じる外来語 最新3回分のみWEBで公開いたします。公開を終了しました。   ※毎月1日に最新回を公開予定です。 李琴峰さんの朝日新聞出版の本 【好評3刷!!】生を祝う